個人再生 官報
- 民事再生(個人再生)とは
民事再生とは、債務者が破産を回避して経済生活の再生を図る債務整理の手続きをいい、民事再生の中でも、特に企業の再生を目的とするものと個人債務者の再生を目的とするものがあり、後者のことを一般的に個人再生といいます。 個人再生手続きと破産手続きとの違いとして、破産手続きでは、自由財産を除く債務者の全財産が清算の対象とな...
- 民事再生(個人再生)の方法と流れ
個人再生の中でも主要なものとして、小規模個人再生というものがあります。小規模個人再生の手続きが開始される要件は、「将来において継続的に又は反復して収入を得る見込み」がある個人であること、再生債権総額が5000万円以下であること、そして、債務者が小規模個人再生を求める申述をすることとされています(民事再生法221条...
- 個人再生すると自動車は手放さいといけないのか
世間的には、個人再生をすると、所有する自動車を手放さないといけないと思われているようですが、必ずしも手放さなければいけなくなる訳ではありません。 詳述するに、まず、個人再生という制度は、自己破産と異なり、「清算」するのではなく、「再生」する手続です。そのため、自己の財産の一切を手放さなければならなくなる訳ではあり...